高江は施設局約35名、作業員10名でやってきて、トラック二台分の土嚢を人海戦術で運び込み、これは人が足らず止め切れませんでした。そうしているうちに人が集まりだしたので、現在二台目の搬入は阻止しています。辺野古は作業内容のわけが分からず、不穏な空気が流れています。高江の阻止行動へ人員分散を避けるための作業なのかも知れません。at 11:30
日 誌 |
![]() |
|
ホームページはこちら |
![]() |
歌の視聴は、ここ をクリック、 |
8月Kへ | 9月@へ |
8月31日(金) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9・29ワーカーズ・アクションに向けた練習 |
8・28 外環道・青梅街道インターチェンジ建設絶対反対! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中! |
海上基地建設を阻止するため連日命がけで座り込みする人たちがいる! |
『市民団体 公告縦覧に反対意見提出へ』 |
![]() ★『市民団体 公告縦覧に反対意見提出へ』 ★琉球新報『ジュゴン 現状に警鐘』 そうです!海を壊すための、基地建設のためのアセスに絶対反対です!! kitihantai555 at 00:45
|
8/31・11:15 |
高江は施設局約35名、作業員10名でやってきて、トラック二台分の土嚢を人海戦術で運び込み、これは人が足らず止め切れませんでした。そうしているうちに人が集まりだしたので、現在二台目の搬入は阻止しています。辺野古は作業内容のわけが分からず、不穏な空気が流れています。高江の阻止行動へ人員分散を避けるための作業なのかも知れません。at 11:30 |
監視行動継続中 |
現在作業船団は10隻以上出ている模様です。こちらは船一隻、ゴムボート二隻、カヌー四艇です。採取作業は、砂など採取したものをビーカーに入れて持ち帰っています。阻止行動が貼りついているのは、五名のダイバーによる黙視調査のようです。ついこの間は阻止行動のメンバーがジュゴンと海亀二匹を目撃し、こんな状態の中でも確実に自然は生きているのだと感じました。海の生き物の場を人が奪うことは許されないと思います。at 10:31 |
8/30・9:00 |
今日は15隻の作業船が確認されています。こちらは船とゴムボート3隻、カヌ?6艇で辺野古リーフ内で待機しています。海上保安庁の考えられない大増員要求のニュースの翌日に、増々傲慢になって来た防衛施設局の態度が現れています。非暴力の人間たちに、国は何故ここまでの仕打ちが出来るのでしょうか。at 09:07 |
やんばる東村 高江の現状 |
ロハスな暮らしの上空に戦争のためのヘリが舞う |
のホームページから転載 |
2007年08月31日 | |
![]() |
雨? H地区に来てます。あんなに晴れてたのに今激しいスコール。テントの中に待機中。どの地区も今のところ動きはありません。
Posted by 高江イイトコ at 13:59
|
![]() |
間にあわなった…けど 大急ぎで来たのに…終わってました。(*´Д`)=з
45分くらいで終わたそうです。で何をやったかというと、自分たちで設置したフェンスを切ったことと、少しばかり整地を拡張(1mくらい?)したこと。 あ、今、防衛施設局の車が通りました。ウロウロしてます。油断できません。また来そうな感じです。 耕 Posted by 高江イイトコ at 10:53
|
本日朝8時過ぎN1地区に那覇防衛施設局が来ました。23日と同じ状況です。今からでもこられるかたは駆けつけてください!お願いします
Posted by 高江イイトコ at 08:29
|
概算要求、85.7兆円に 朝日新聞 2007年08月30日20時43分 | |
![]() |
31日に締め切られる08年度政府予算の概算要求で、国の財政規模を示す一般会計の総額が85兆7100億円程度に上る見通しになった。07年度の一般会計当初予算(82兆9088億円)に比べ3.4%増で、04年度に次ぐ過去2番目の規模。国債の元利払い費である「国債費」が過去最高になったことなどが理由。 国債費が増えたのは、国債残高が増えたことに加え、想定金利を07年度当初の2.3%より高い2.9%としたため。07年度当初比5.7%増の22兆2000億円程度となる。地方交付税交付金の要求額も、同8.7%増の16兆2300億円。 政策にあてる一般歳出は、概算要求基準で決めた47兆2800億円程度。公共事業などは2割までの上乗せ要求ができるうえ、今回は地域活性化などのために「重点施策推進要望枠」として4.5%分(6000億円)の上乗せが認められた。参院選での与党大敗を受けて、地域や国民生活を重視する政府の姿勢をアピールする狙いがある。 各省庁からの要求も、「観光振興や物流網強化につながる道路整備で地域活性化を図る(国土交通省、680億円)」など「地方色」を押し出して予算獲得を狙う動きが相次いでいる。 |
08年度予算の概算要求の内訳 |
|
8月30日(木) |
沖縄戦での日本軍の“集団自決”強制削除の教科書問題の申し入れに行きました。 |
福祉労働者連帯ユニオンのホームページから転載 |
福祉労働者連帯ユニオン・東京西部ユニオン・なんぶユニオン・沖縄民権の会)が連携し、文部科学省に対する抗議申し入れ行動を行いました。11団体、30人が結集、福祉労働者連帯ユニオンから5人が参加 |
11団体、30人が申入書を手渡しました。
出てきた文部科学省教科書課の富森職員は、なんと24才の大卒ほやほや。こういう若い労働者に、「学術的資料が出てきたから」集団自決の軍関与を削除したと言わせたのです。申し入れをなめきった文科省の態度に、全員の怒りが爆発! 30分にわたる文部科学省交渉の概要をまとめると、文部科学省側は @「集団自決への軍関与を否定するものではない」(6・15沖縄上京団の交渉時の確認)としながら、 「学術的根拠にもとづいて、これまでの記述を変えた」という。 では、それはどんな文献・資料なのかと具体的にただすと、「それは、いろいろな意見で…」と何も答えられない。つまり、安倍政権のもとでの政治的判断で記述を変えたということ! A集団自決への軍関与記述抹殺に対して、沖縄県議会では2度にわたって反対決議があがるなど、県民の怒りが爆発していることをどう思うのか、という追及に対しては、 「沖縄の気持ちにそぐわないことは承知している」としつつ、撤回する気はないという。つまり、沖縄の怒りをわかっていてふみにじると宣言した! これに対して、30人の参加者の怒りに文字通り火がつき、ガンガン燃えさかりました!在本土沖縄青年労働者は、「自分の母親は、沖縄戦の戦火のなかを生きぬき、まさに集団自決に直面したかもしれなかった。県民全体がそういう体験をもっている。それを20代前半のあなた方がわかるのか!? あなた方は、官僚としてこれでやっていくという決断をしているのかもしれないが、沖縄と本土を結ぶ労働者の怒りは、そんなものは絶対に許さない!」と怒りの宣言をしました。 これは始まりにすぎません。歴史の事実・真実の抹殺に、中間的な決着などありえません。そして、これは日本が新たな侵略戦争に踏み込む問題としてあります。辺野古への新基地建設問題とならび、労働組合の課題としてこの教科書問題を全力で取り組みましょう! 沖高教組など沖縄の闘う教育労働者と連帯し、署名運動を広げましょう! 今回交渉をセットしてくれた、照屋寛徳議員の秘書さん。 彼は、「黙ってみているつもりだったが、あんな文部科学省の居直りは許せない。今回は30分の交渉でしたが、これは始まりにすぎません。2回目、3回目とどんどんやりましょう!9月29日の沖縄県民大会と連帯して、池袋でも集会をやってくれる(9・29ワーカーズアクション)そうですが、ともにがんばりましょう!」と気合いの入った総括発言をしてくれました。ありがとうございました! 文部科学省を二重三重に包囲するような闘いこそが必要です。9・29ワーカーズアクションin池袋に集まろう! そして11・4全国労働者集会への1万人結集を! 抗議先 文部科学省 〒100-8959 東京都千代田区丸の内二丁目五番一号 メールはここから http://www.mext.go.jp/mail/index.htm |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
西村綾子・相模原市議 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
太田武二・命どぅ宝ネットワーク | 国会前、座り込みから | |
![]() |
![]() |
![]() |
申入書を渡します | ||
![]() |
![]() |
![]() |
福祉労働者連帯ユニオン・委員長からのアピール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三里塚から | 部落解放同盟全国連 | ノーベース辺野古・東京 | 照屋寛徳さんの秘書 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長谷川英憲・元都議 | 教育労働者 | 労働者 | 沖縄青年委員会 |
文部科学大臣 伊吹文明 様 |
都政を革新する会 |
私たちは抗議します! |
先に文部科学省が行なった教科書検定において、沖縄戦における「集団自決」事件に関して日本軍の関与=強要を認めた記述が、高校歴史教科書から削除されるという暴挙が強行されました。こんなことを認めるわけにはいきません。この不当な検定をただちに撤回し、教科書の当該記述を元にもどすとともに、教科書検定制度そのものを廃止するよう要求します。 (以上) |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食はトミタさん作・カレー | ポテトサラダ | |
![]() |
![]() |
![]() |
三里塚のナスのザブジナス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フーちゃん登場 | 夕食はチューやん作・焼き豚 | |
![]() |
![]() |
![]() |
三里塚のモロヘイヤ |
8月29日(水) |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食は玉子サンド | ハムとチーズのホットサンド | パンの耳、フレンチトースト風 |
![]() |
カボチャ・スープ バナナ・ヨーグルト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食は若シェフ作 | ハネやん作 | |
![]() |
![]() |
![]() |
三里塚の谷中生姜と差入れの モズクの天ぷら、 |
三里塚のナスで「ナス殺し」 |
人は花より美しいか |
動労千葉を支援する会のホームページから転載 |
売り場レジ止めスト 韓国・非正規職労働者の闘い ビデオ9分 |
![]() |
|
|||||
ちゅら海をまもれ!沖縄・辺野古で座り込み中! |
海上基地建設を阻止するため連日命がけで座り込みする人たちがいる! |
2007年08月28日 |
『一坪反戦地主が意見書』 |
![]() ★QAB『一坪反戦地主が意見書』 ★OTV『一坪反戦地主が意見書提出』 自分の土地が強奪され、基地にされ、人殺しの訓練のために使われる。こんな沖縄の悲しい現実を、日本全体として真剣に直視していかなければならないと思う。そして、土地が奪われる前には家族の命もが奪われていたという現実も…。 自分の土地を返して欲しい。自分の土地を戦争に使わないで欲しい。そんなささやか願いさえも踏みにじられる。 今の国家が国民の命や権利を守るつもりなどさらさら無いということがよく表れている。(悲) kitihantai555 at 22:25 |
8/29・昼 |
情報遅くなりました。今日、作業船4隻が大浦湾、嘉陽沖で写真撮影等を行おうとしている模様です。こちらは船1隻、ゴムボート2隻とカヌーで対応しています。今日も業者と思われるヘリが飛び回っています。at 12:27 |
8/28・夜 |
今日は全部で5船団10隻ぐらい出て調査強行していたようです。阻止行動が対応できたはそのうち2船団4隻でした。ただ朝早くから嘉陽で作業を強行していたらしく、バッテリー交換したソナーを2機沈めたあとでした。そのあと引き潮のためリーフ外に出て睨み合いが続きました。また今日は「いであ」がヘリを飛ばして上空をうるさく飛び回り、時に50メートルぐらいの低空でホバリングしたりしていました。休みに海上にあがるジュゴンへの影響が心配です。抗議先等については明日リンクします。at 22:18 |
沖縄県民大会と連帯し文部科学省申し入れへ |
福祉労働者連帯ユニオンのホームページから転載 |
![]() |
沖縄戦「集団自決」日本軍強制記述を削除しようというとんでもない高校歴史教科書改ざん問題で、沖縄では9月29日に県民大会が開かれます。あの95年米兵による少女暴行事件を発端とする10万人県民大会と同じ宜野湾海浜公園で、そしてあの時に匹敵する5万人規模の参加者を目指しています。
この時に本土で連帯すべく、6・23集会を主催した3つの合同労組など(福祉労働者連帯ユニオン・東京西部ユニオン・なんぶユニオン・沖縄民権の会)が連携し、8月30日に文部科学省に対する抗議申し入れ行動を行います。 写真は、8・6ヒロシマ大行動で、沖縄県高等学校障害児学校教職員組合の松田委員長に教科書署名を手渡す福祉労働者連帯ユニオンとなんぶユニオン。 |
命どう宝ネットワークの太田です。 安倍新内閣が発足し、テロ対策法の延長を巡っても全マスコミの露骨な安倍支援が活発になってきましたね。一方、沖縄では9月29日に、沖縄戦における日本軍による集団死の強要、命令などの削除を指示した教科書検定の撤回を求める全県民大会が開催されることが決まりました。文字通りの超党派という形で、仲井真知事も出席することになっています。 そうした中で、この問題を、沖縄だけの動きに終わらせてはいけないということで自治体議会の決議を求める動きが始まっています。練馬区の友人たちの議会請願に合せて、私の佐倉市でも今日市議会に請願書を提出しています。 ということで、皆さんの住んでいる自治体議会に対しての請願決議を出しましょう。9月議会に提出するとなると、急ぐ必要があります。参考までに、練馬区議会と佐倉市議会への請願趣意書を添付しますので、参考にしてください。 出来れば、沖縄での県民大会までに日本全国の自治体が、安倍政権に対して「沖縄戦の歴史改ざんは次の戦争への道につながるとして教科書検定の撤回を求める決議」が上がるようにしたいですね。 尚、9月14日には、永田町の社会文化会館の大ホールで、教科書検定撤回を求める全国集会が夜の6時からありますが、沖縄の県民大会後に要請団が上京する時には、全国でも超党派による大集会を実現して、安倍政権に検定撤回を迫り、実現したいですね。 という企画を各運動体、政党、議員に働きかけていきましょう。 |
高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決」に関する検定の撤回を! |
練馬区議会への陳情書へ署名をお願いします! |
来年度から使用される高校の歴史教科書から「沖縄戦の実態について誤解する恐れのある表現」という検定意見により、沖縄戦における「集団自決」に日本軍が関与していたという記述が削除されました。
文部科学省は修正の理由として、集団自決に関する20点の著作と、「沖縄ノート」の著者である大江健三郎氏と出版した岩波書店が座間味島の元守備隊長らに訴えられ、現在係争中の裁判を挙げています。
この検定に対し、沖縄では沖縄県議会と県内全41市町村が全会一致(読谷村を除く)で削除の撤回を求める決議を採択し、県教育長も文科省に対し撤回を要求しましたが、伊吹文科大臣は「検定審議会が言うことを私は変えない。」と撥ねつけています。県議会は7月11日の本会議で決議案を再度可決しました。
私たちは、次代を担う若者たちが、国際的な視野に立って、過去の不幸な事実を自らの国の引き受けるべき現実として受け止め、真摯な反省と、二度と過ちを繰り返さない強い意志を持った人格として育つことを願っています。沖縄戦における日本軍の在りようが、高校歴史教科書の記述において、これ以上曖昧にされていくことはどうしても容認できません。
そこで、私たち練馬区民としても、練馬区議会に対して、高校歴史教科書の、沖縄戦「集団自決」への軍命記述を、従来通りの記述に戻す意見書を文科省に提出するよう働きかけたいと思いますので、賛同いただける多くのみなさまの署名をお願いいたします。
2007年8月
|
呼びかけ人:柏木美恵子(南大泉)、林 明雄(小竹町)、鈴木泰子(光ヶ丘)、大城資子(東大泉)比嘉 (貫 井)、志多伯泰雄(西大泉)、大嶺 隆(旭丘)、宮平智子(富士見台) |
連絡先:柏木 Email:m-kashiwagi@mb.neweb.ne.jp 090-8311-6678 |
第一次集約 9月10日 第二次集約 9月30日
*
氏名が自署の場合は押印の必要はありません。
*
氏名を他の人が代わって書く場合や、ゴム印等で記載する場合は押印が必要です。
*
どこにお住まいの方でも署名できます。
署名紙をお送り下さる場合は、下記宛にお願いします。
署名紙送付先:178-0064 練馬区南大泉2-33-31-108 柏木 美恵子 宛
|
高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決」への日本軍関与に関する記述の回復について | ||||||||||||||||||
練馬区議会議長 関口 和雄 殿 | ||||||||||||||||||
要旨 | ||||||||||||||||||
1.文部科学省が2007年3月30日に公表した2006年度の高校教科書検定で、沖縄戦において発生した住民の「集団自決」の記述について、日本軍による命令・強制・誘導等の表現を修正・削除させたことに対して、同記述の回復が速やかに行なわれるよう、文科省に意見書を提出してください。
理由
太平洋戦争末期、本土決戦を目前にした沖縄戦は熾烈を極め、上陸する米軍を前に、日本軍(第32軍)は「軍官民共生共死」方針をとり、住民の多くを戦争に動員し、捕虜になることを許さず、あらかじめ手榴弾を渡し、「いざとなれば自決せよ」などと指示していたことは、あの戦争を体験している世代にも、体験していない世代にも、よく知られた事実です。とりわけ海上特攻の基地とされた慶良間列島においては、住民は秘密の壕建設などに動員されたため、軍の厳しい監視下におかれ、島から出て疎開することも許されない状態の中で1945年3月末米軍の空爆と上陸がなされ、あらかじめ日本軍が指示・誘導していたように住民たちが「玉砕(自決)」したものです。渡嘉敷島では300名余、座間味島では100名余の住民(ほとんどが女性、老人、子ども)が阿鼻叫喚の中で亡くなりました。
家族が最も愛する家族を手にかけて殺すという悲劇が、日本軍の命令.強制.誘導等なしに起こりえなかったことは、これまで生き残った住民たちの証言などから明らかな事実です。それに対して、06年度の文科省の教科書検定は「日本軍の関与」がまったくなかったかのように修正・削除させました。
この検定への怒りと抗議が、沖縄ではまさに「島ぐるみ」の声として上がっています。県知事は「修正・削除は遺憾」と意思表明、沖縄県議会および沖縄県全41市町村議会のすべてで検定撤回の「意見書」が採択され、既に文科省に提出されています。こうした沖縄からの要請に対する文科省の不誠実な対応に、沖縄ではさらに怒りが強まり、沖縄県議会では、異例ともいえる、再度の「意見書」採択も行われるという事態になっています。
私たちは、次代を担う若者たちが、国際的な視野に立って、過去の不幸な事実を自らの国の引き受けるべき現実として受け止め、真摯な反省と、二度と過ちを繰り返さない強い意志を持った人格として、健全に育つことを願う立場から、事実を事実として教育される機会を奪われることを憂慮するものです。
貴議会におかれましても、高校歴史教科書の、沖縄「集団自決」についての記述を、従来通りの記述に戻すことを求める意見書を文科省に提出していただきたく、陳情いたします。
<署名欄>
署名 第一次集約 9月10日 第二次集約 9月30日 *
氏名が自署の場合は押印の必要はありません。
*
氏名を他の人が代わって書く場合や、ゴム印等で記載する場合は押印が必要です。
*
どこにお住まいの方でも署名できます。
署名紙をお送り下さる場合は、下記宛にお願いします。
署名紙送付先:178-0064 練馬区南大泉2-33-31-108 柏木 美恵子 宛
|
||||||||||||||||||
F15改修に1123億円要求 防衛省、米の禁輸受け 朝日新聞 8月29日12時39分 |
防衛省は29日、08年度予算の概算要求を自民党の国防関係合同会議に示し、了承された。主力戦闘機F15の改修を前倒しするため、昨年の約4倍の1123億円を計上。ステルス性能を持った国産戦闘機開発に向けた実証機作製に157億円を新たに要求する。 政府は、米国の禁輸措置により、来年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の機種選定の先延ばしを迫られている。F15の改修前倒しなどは有力候補の新型ステルス戦闘機F22ラプターの情報入手や輸入が不透明になる中、防空能力の低下を防ぐのが狙い。 要求総額は、今年度比0.7%増の4兆8172億円。敵のレーダーに映りにくいステルス性を重視した「先進技術実証機」の研究開発期間は08年度から5年間を想定し、総額500億円を見込んでいる。 |
20%増の7兆2566億円 国交省の08年度概算要求 毎日新聞 8月29日 10時52分 |
国土交通省は29日、総額で本年度当初比20%増の7兆2566億円に上る2008年度予算の概算要求を発表した。うち公共事業関係費は、重点施策推進要望枠を含め21%増の6兆5730億円を要求。 道路関連の要求額は、特別会計の交付金を含め、道路特定財源の税収見込み額を上回る3兆4311億円を計上した。 予算の大枠を示す概算要求基準(シーリング)では、公共事業関係は08年度も3%削減が決まっているが、3%削減後の2割増まで要望できるため、12月の予算編成で圧縮されることを前提に増額要求となった。 組織・定員要求では、観光振興を強力に進めるため、既存の観光部門を束ねて110人規模の「観光庁」を創設。航空・鉄道事故調査委員会と海難審判庁を統合する「運輸安全委員会」の新設も求めた。(共同) |
国交省、整備新幹線に789億円要求(2007年8月29日13時38分 読売新聞) |
国土交通省は29日、2008年度予算の概算要求をまとめ、整備新幹線の事業費(国費)の要求額を07年度の当初予算比で12%増となる789億円とした。 地元自治体の負担などを合わせた総事業費の要求額は同16%増の3069億円となる。東北新幹線の八戸―新青森、九州新幹線・鹿児島ルートの博多―新八代が10年度に開業する予定で、工事費が膨らむためだ。 国交省全体の公共事業関係費としては、同21%増の6兆5730億円を要求する。 整備新幹線のほか、羽田空港の再拡張や3大都市圏の環状道路の整備などを盛り込んだ。 ただ、公共事業費は概算要求基準(シーリング)で3%の削減方針が決まっており、今後、財務省との協議で絞り込む。 |
![]() ![]() |
![]() |
10・7三里塚全国集会に大結集を |
反対同盟のブログから転載 |
カンパのお願い 三里塚は20年ぶりの決戦です。同盟員が農地収用の無法にさらされるのは1971年の大木よねさん以来です。全国の皆さんの献身に支えられている三里塚ですが、特段の力と闘いが必要です。 (カンパの送り先) |
やんばる東村 高江の現状 |
ロハスな暮らしの上空に戦争のためのヘリが舞う |
のホームページから転載 |
8月Kへ | 9月@へ |